サイバー攻撃の裏で儲ける保険会社

スポンサードリンク

サイバー攻撃相次ぐ、チェルノブイリ原発にも影響

f:id:cocayarou:20170628101515j:image

 

【ロンドン、モスクワ共同】ロシアやウクライナ、欧州諸国で27日起きた大規模サイバー攻撃で、1986年に爆発事故があったウクライナのチェルノブイリ原発への立ち入り制限を行う当局は27日、米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」と接続できなくなり、原発の放射線監視システムが自動から手動に切り替わったと明らかにした。システムは正常に稼働中という。タス通信などが報じた。

チェルノブイリ原発も影響 5月攻撃と同種ウイルス - 共同通信 47NEWS

今回、使用されたウイルスは身代金要求型ウイルスに似た「PETYA」が使用されました。

 

近年、サイバー攻撃が相次ぎ各機関のコンピュータウイルス対策が問題となっています。

 

しかし、サイバー攻撃の裏では保険会社が利益を上げています、保険会社とサイバー攻撃は繋がってそうですね。

 

サイバー攻撃の裏で儲ける保険会社

サイバー攻撃に対しての被害を補償する保険が好調だ。大手損害保険3社の2016年度の合計契約件数は千件を超え、前年度と比べて3倍以上となった。世界的にサイバー攻撃による被害が増える中、中小企業にも警戒感が強まっていることが背景にあり、今後も市場拡大が期待されている。

サイバー保険は、外部からの攻撃で情報が漏えいした場合の賠償金や、機器が破壊された際の復旧費用などを補償する。

サイバー攻撃への保険好調 大手損保、契約3倍超に - 共同通信 47NEWS

 

東京海上日動火災保険は、16年度の契約件数が前年度から約3倍に増え、

損保ジャパン日本興亜は、前年同期から5倍に伸び、

MS&ADホールディングスも前年度から約3.7倍に増加しています。